2018/03/23
【解説】水着のタイプについて~自分に合うのはどのタイプ?~
日本はもうだいぶ暖かくなってきましたね。
ゴールデンウィークに向けて水着を買う人も増えてきたのではないでしょうか?
水着を買おうと思っても予想以上にたくさんの種類があり
一体自分にはどんな水着がいいの!?と悩んでしまいますよね。
今回はそんな水着のタイプをご紹介致します♪
水着を買う際にぜひ参考にしてみてください!
トップの形について
◆BANDEAU(バンドゥ)
ストラップレスの形状で、チューブトップデザイン。
ショルダーストラップが取り外し可能なタイプが多いです。
バンドゥビキニは1970年から80年代に流行し、今再注目されています。
ブラの形が横長なため、バストをキレイに見せてくれます。
胸に自信がない人にもおススメです☆
◆BRALETTE(ブラレット)
ノンワイヤーブラのこと。締め付け感ゼロで着用することができます。
柔らかく抜け感のイメージでやりすぎないセクシーさを出せます。
また、ワイヤーが入っていないため、自然でナチュラルに着用可能☆
◆CROPS(クロップ)
スポーティなデザイン(台形っぽい形)、胸全体や谷間を隠すタイプです。
胸を全面的に強調しないことで大人っぽくワンランク上の女性を演出してくれます。
水辺以外でも、着用しやすいデザインなので、水着のまま移動する時にもGood◎
◆TRIANGLE(トライアングル)
三角形の最小限のカバー。ホルターネックタイで固定するタイプが多いです。
大きな胸にはセクシーに、小さな胸でも可愛いデザインに見えるビキニの基本的なタイプです。
デザイン的に大きな欠点も無いですが、ずれやすいのが難点です。
ボトムの形について
◆CLASSIC(クラシック)
標準的で基本的なタイプのヒップにしっかりとフィットするパンツ。
◆TIE SIDE(タイサイド)
両サイドに紐やリボンなどのネクタイのあるパンツ。
◆HOT PANT(ホットパンツ)
股下が数センチしかないヒップラインを強調するデザインのパンツ。
◆BOYLEG(ボーイレッグ)
ホットパンツのような形状で、ボクサーパンツのように裾がほぼ水平にカットされたパンツ。