BUYMA TRAVEL 利用特約
本サービスにおいて、「トラベル(英語表記のTRAVELを含みます)」カテゴリー(以下、総称して「TRAVEL」といいます。)の商品に関する利用(出品及び注文を含みますが、これらに限りません。以下同様です。)を行う利用者には、BUYMAの利用規約に加えて、本特約が適用されます。
また、TRAVEL商品のうち「運送サービス」に該当する商品の取引(以下、「運送サービス取引」といいます。)に際しては、利用規約及び本特約に加えて『旅行条件書(手配旅行)及び旅行業務取扱料金』・『旅行業約款(手配旅行契約の部)』(以下、総称して「旅行関連契約事項」)が適用されますので、併せてご確認ください。なお、本規約と旅行関連契約事項との間に相違が生じた場合、旅行関連契約事項の規定が優先して適用されます。
※当社の旅行業登録票に関してはコチラをご確認ください
第1条(定義)
この「BUYMA TRAVEL利用特約」で使用する用語は、以下の意味を有するものとします。また、これらの用語以外の用語は、BUYMAの利用規約第1条に定めた意味を有するものとします。
- 「本特約」とは、この「BUYMA TRAVEL利用特約」を指します。
- 「本規約」とは、BUYMAの利用規約の他、当社が本サービス又に関連して定めた各種特約(本特約を含みますがこれに限りません)、お客様情報の取扱規程(プライバシーポリシー)、各種利用ガイド、利用上の注意、ヘルプ、FAQ等を総称したものを指します。また、本規約のうちBUYMAの利用規約のみを指す場合には、「利用規約」といいます。
- 「カテゴリー」とは、当社が本サービス内において設ける表示上の商品分類を意味し、「TRAVEL」とは当該分類の1つを指します。
- 「TRAVEL商品」とは、出品会員が本サービス上で行う出品のうち、前項に定めるTRAVEの分類がされたものを指します。
- 「TRAVEL取引」とは、TRAVEL商品に関する会員間の取引を指します。
- 「取引完了手続き」とは、TRAVEL取引における出品会員の提供役務に対し、購入会員が役務を受領した旨の意思を表示するため、当社所定の方法で行う本サービス上の手続きを指します。
第2条(利用規約の適用)
TRAVEL商品に関する利用を行う会員に対し、利用規約を適用する際には、下記の通り読み替えを行うものとします。
- 利用規約第16条第1項において「第14条」とあるのは「本特約第7条」と、「売買契約」とあるのは「契約」と読み替えます。
- 利用規約第24条第1項において、「売買契約」とあるのは「契約」と読み替えます。
第3条(禁止行為)
- 利用者は、本サービスにおいて、TRAVEL商品に関する利用を行う場合、利用規約第8条に定める内容に加え、以下の行為を行ってはなりません。
- (1)TRAVEL商品の出品及びTRAVEL取引の進行に関係のない外部サイトのリンクを掲載する行為
- (2)リンクを掲載する等して、コンテスト、宝くじ、物々交換、宣伝、ネットワークビジネス、ねずみ講、チェーンメール、マルチ商法、リードメール等の他の利用者を含む第三者を勧誘する内容の情報を送信する行為
- (3)児童買春、ポルノ、無修正ビデオ映像のダウンロードサイト等及びアダルト関係の商品に関する情報のリンクを掲載する行為
- (4)海賊版コンピュータ・プログラムを提供したり、それにリンクを掲載したり、製品に組み込まれたコピー防止機能を回避する情報を提供したり、海賊版音楽を提供したり、海賊版音楽ファイルにリンクを張ったりするなどして、他人の著作権によって保護された作品を違法または不正にコピーしたコンテンツまたはこれらを助長するコンテンツの提供行為
- (5)内容に虚偽があるコンテンツ、他の利用者の誤解を招くおそれがあると当社が判断するコンテンツ、または罵倒、脅迫、わいせつ、名誉毀損に当たるような行為を助長するコンテンツの提供行為
- (6)存在しないページや、パスワードがなければアクセスできないページを含んだコンテンツまたは隠されたページや画像を含んだコンテンツの提供行為
- (7)違法な武器の製造、購入や、他人のプライバシーの侵害、コンピュータウィルスの製造など、違法行為に関する説明を提供するコンテンツの提供行為
- (8)公序良俗に反するサイトのリンクを掲載する行為
- (9)当社が本サービスの運営上、不適当と判断したサイトのリンクを掲載する行為
- (10)他の利用者の個人情報(個人情報の保護に関する法律第2条1項に定義される「個人情報」を意味します。以下同じ。)を収集、蓄積する行為、又はこれらの行為を試みること
- (11)上記のいずれかに該当するおそれがある行為
- 利用者は、本サービスにおいて、以下に定めるTRAVEL商品に関する利用を行う場合に限り、利用規約第8条及び第23条に定める内容に関わらず、以下の行為を行えるものとする。
- (1) TRAVEL取引の進行上必要となる合理的な範囲内において、取引ページのお問合せ機能を通じて、取引相手の会員に対して会員自身の連絡先を提供する行為
- (2) TRAVEL取引の進行上必要となる合理的な範囲内において、TRAVEL商品の出品ページ及び取引ページのお問合せ機能を通じて、当社が運営していない他のウェブサイトやリソースへのリンクを掲載、URLを書き込む行為。
- (3) TRAVEL取引の遂行時において急を要する場合に限り、本サービスを介さず、本サービス外で購入会員と出品会員が直接連絡を取る行為
- (4) 前号の行為を誘引する行為
- 利用者は、前項に定める行為を自らの責任で行うものとし、前項第3号に定める直接連絡は利用者同士の合意に基づいて行なうものとします。
- 会員が、本条第2項第1号又は第2号に定める行為を行った場合で、当社が不適当と判断した場合は、会員に故意又は過失があったかにかかわらず、当社は、事前の通知なく、会員による投稿内容の削除等その他の適切な措置をとることができます。
- 会員が、本条第2項第3号又は第4号に定める行為を行った場合で、当社が不適当と判断した場合は、会員に故意又は過失があったかにかかわらず、当社は、事前の通知なく、会員に対して行為の停止等その他の適切な措置を指示できるものとし、会員は当社の指示に従うものとします。
- 当社が、前2項に定める措置をとることによって利用者又は第三者にいかなる損害、損失又は費用等(直接損害、間接損害、偶発損害、特別損害、懲罰的損害、結果的損害、逸失利益、弁護士費用等を含みますが、これらに限りません)が発生したとしても、予見できたか否かを問わず、当社は一切の責任(契約責任、不法行為責任に限らず、その他いかなる法理論に基づく責任も含みます)を負いません。
第4条(TRAVEL商品の出品)
- 出品会員は、本サービスにおいてTRAVEL商品の出品を希望する場合、当社所定の手順に則って手続きを行わなければなりません。なお、本サービスにTRAVEL商品を出品する際に、当該商品の販売に付随するサービスを併せて出品することもできます。また、当該出品の内容を実施するにあたり、法令に基づく免許、許認可、承認、登録又は届出等が必要である場合には、出品会員が、自らの費用と責任で、これらを適法かつ適正に取得又は実施しなければなりません。
- 出品会員は、商品の出品価格を自ら設定することができます。適用法令(日本以外の国の法令が適用される場合には、当該国の法令)において、購入会員が負担すべき消費税、付加価値税その他の税金で出品会員が納税義務を負うものがある場合には、出品会員が設定した出品価格は、当該税金も含んだ金額とします。
- 出品会員は、第8条第1項の規定に基づくキャンセルに伴い、購入会員に対してキャンセル料を請求する場合、予めその内容を購入会員が理解できるように商品出品の際に明示しなければなりません。
- TRAVEL商品は、BUYMA(英語版)への出品対象外です。
第5条(出品禁止の商品)
- 出品会員は、TRAVEL商品として以下の商品又は役務を本サービスに出品してはなりません。
- (1)利用規約第11条第1項に定める商品
- (2)TRAVEL以外の他のカテゴリーに該当する商品又は役務
- (3)出品会員又は出品会員の関係者の自宅に泊める行為
- (4)営利、非営利を問わず、全ての医療及び医療類似行為(その形態において薬剤の利用、スピリチュアル、パワーストーン、カウンセリング、占い行為等を問いません。)及び関連行為(但し、当社が許可したものを除きます。)
- (5)いわゆる合法・脱法ドラッグ(大麻、マリファナ、コカイン、MDMA等を含みますがこれに限りません。また、実施国・地域で合法である場合も含みます。)に関連する商品又は役務
- (6)性的好奇心を満たす目的に関連する商品又は役務(売春、性風俗、ストリップを含みますがこれに限りません。)
- (7)公序良俗に反する商品又は役務
- (8)法令又は契約で提供、実施が規制されている行為
- (9)上記のいずれかに該当するおそれがある商品
- (10)前各号に定める他、当社が指定した商品
- 出品会員は、本条に違反する商品の出品を行った場合、当該行為により損害を受けた利用者又は第三者に対する損害賠償責任を含む一切の責任を負うこととし、故意又は過失があったかにかかわらず、当該責任から当社を免責します。当社は、当該禁止行為により生じるいかなる損害、損失又は費用等(直接損害、間接損害、偶発損害、特別損害、懲罰的損害、結果的損害、逸失利益、弁護士費用等を含みますが、これらに限りません)に関しても、予見できたか否かを問わず、一切の責任(契約責任、不法行為責任に限らず、その他いかなる法理論に基づく責任も含みます)を負いません。
第6条(出品禁止商品の出品取消等)
- 当社は、出品会員に対し、出品会員が前条に違反していないことを確認するために、当社が必要と判断する情報等を提供するよう依頼することができます。この場合、出品会員は、当社に対して、直ちに依頼された情報等を提供しなければなりません。
- 前条に違反すると当社が判断した場合、出品された商品が本サービスで使用しうるクレジットカード会社その他の決済サービス事業者のいずれかの利用規約その他の定めにおいて決済が禁止されている商品である場合又はその他の理由で当社が商品の出品を不適切と判断した場合には、出品会員に故意又は過失があったかにかかわらず、当社は、事前の通知なく、商品の出品の取消、一時停止その他の適切な措置をとることができます。このような措置をとることによって利用者又は第三者にいかなる損害、損失又は費用等(直接損害、間接損害、偶発損害、特別損害、懲罰的損害、結果的損害、逸失利益、弁護士費用等を含みますが、これらに限りません)が発生したとしても、予見できたか否かを問わず、当社は一切の責任(契約責任、不法行為責任に限らず、その他いかなる法理論に基づく責任も含みます)を負いません。
第7条(契約の成立)
TRAVEL取引は、購入会員がTRAVEL商品の購入手続を完了した時点で、当該商品を出品する出品会員と当該購入会員との間で成立します。
第8条(配送・決済)
- 前条に基づいて契約が成立した場合、出品会員は、第9条第1項又は第3項に基づいてキャンセルをした場合を除いて、購入会員に対して所定の方法で注文内容に基づく役務を提供しなければなりません。役務の提供に伴い、適用法令(日本以外の国の法令が適用される場合には、当該国の法令)に基づき、購入会員が納税義務を負う税金及びそれに伴う費用が発生した場合には、購入会員は、出品会員との間で別段の合意がない限り、後述する商品代金及び決済システム利用料とは別に、これらの税金及び費用も負担しなければなりません。
- 前条に基づいて契約が成立した場合、購入会員は、クレジットカード会社等を通じた決済その他の当社が認めた方法で、以下の商品代金及び決済システム利用料の支払手続を行わなければなりません。なお、決済が実行されるのは、役務が購入会員に提供された後です。
- (1)商品代金
購入会員が商品を購入した時点の当該商品の出品価格が、商品代金の金額になります。適用法令(日本以外の国の法令が適用される場合には、当該国の法令)において、購入会員が負担すべき消費税、付加価値税その他の税金で出品会員が納税義務を負うものがある場合には、この商品代金の金額の中に、当該税金も含まれているものとして扱います。なお、本サービスにおいては、出品会員から当社に対して商品代金を受領する権限が与えられていますので、当社が購入会員から商品代金を受領した時点で、購入会員の出品会員に対する商品代金支払義務は履行されたことになります。
- (2)決済システム利用料
決済システム利用料の金額は、出品価格に別途当社が定める料率を乗じて算出されます。適用法令(日本以外の国の法令が適用される場合には、当該国の法令)において、購入会員が負担すべき消費税、付加価値税その他の税金で当社が納税義務を負うものがある場合には、この計算式で算出される決済システム利用料の金額の中に、当該税金が含まれているものとして扱います。なお、購入会員が本サービス上で現金の代わりに利用できるポイント又は商品代金の割引を受けることができるクーポンを利用した場合及び本サービス外で出品会員が購入会員に商品代金の全部又は一部を返金した場合であっても、この計算式において「出品価格」は減額されません。
- 決済の際に発生するクレジットカード会社その他の決済サービス事業者に対する手数料は、当社が負担します。
- 購入会員は、商品代金及び決済システム利用料の支払いに関連してクレジットカード会社等の決済サービス事業者その他の第三者との間で紛争が生じた場合には、自己の責任と費用においてこれを解決するものとし、当社及び他の利用者に何らの迷惑をかけてはならず、かつ損害を与えてはなりません。また、当社は、かかる紛争に起因して利用者に生じるいかなる損害、損失又は費用等(直接損害、間接損害、偶発損害、特別損害、懲罰的損害、結果的損害、逸失利益、弁護士費用等を含みますが、これらに限りません)についても、予見できたか否かを問わず、一切の責任(契約責任、不法行為責任に限らず、その他いかなる法理論に基づく責任も含みます)を負いません。
- 前項の紛争に起因して当社が損害、損失又は費用等(直接損害、間接損害、偶発損害、特別損害、懲罰的損害、結果的損害、逸失利益、弁護士費用等を含みますが、これらに限りません)を被った場合、当該購入会員は、これらを賠償し、補償しなければなりません。
第9条(返品・キャンセル等)
- 第7条に基づいて契約が成立した場合であっても、TRAVE取引の発送通知前に購入会員が出品会員に対してキャンセルの申し出を行った場合、出品会員は契約をキャンセルしなければなりません。ただし、購入会員が第12条の定めに違反したことに伴い、出品会員による取引の遂行が妨げられた場合はこの限りではありません。
- 購入会員は前項に定めるキャンセルの申し出を行うにあたり、注文時の出品情報に予め提示されたキャンセルポリシーに基づいてキャンセルを行うことに同意しなければならない。なお、出品会員は当社が別途定める基準の範囲内でキャンセルポリシーを定めるものとし、当社が基準を満たさないと判断した場合は、当社からの求めに応じて当該基準の範囲にて対応を行うものとします。
- 第7条に基づいて契約が成立した場合であっても、出品会員が発送通知を行う前であれば、出品会員は、購入会員の同意を得ることなく当該契約をキャンセルすることができます。
- 購入会員は、本条第1項に定める場合を除き、キャンセル、商品の返品、他の商品との交換等をすることはできず、また、購入会員が、キャンセル、商品の返品、他の商品との交換等を希望した場合でも、出品会員及び当社は、購入会員から支払われた商品代金及び決済システム利用料を購入会員に返還する義務を負いません。
- 第7条に基づいて契約が成立した場合であっても、以下の各号のいずれかの事由が生じたときは、当該契約はキャンセルになります。
- (1)購入会員が当社所定の期間内に商品代金を支払わなかったとき
- (2)出品会員が当社所定の期間内に役務を提供しなかったとき
- (3)購入会員が第三者のクレジットカードを使用した、又はそのおそれがあると当社が判断したとき
- (4)クレジットカード会社その他の決済サービス事業者から当社に商品代金及び決済システム利用料が支払われない、又はそのおそれがあると当社が判断したとき
- (5)当該契約に関して本規約に違反する行為があったと当社が判断したとき
- (6)その他取引を継続することが不適当であると当社が判断したとき
- 前項第3号から第6号に基づくキャンセルが行われた場合、対象の取引が発送通知後であっても、本条第2項に規定するキャンセルポリシーの内容に関わらず、出品会員は購入会員及び当社に対してキャンセル料を請求することができません。
- 発送通知後であっても、購入会員及び出品会員が合意した場合には、当該契約をキャンセルすることができます。なお、出品会員は当該キャンセルに伴って購入会員へキャンセル料を請求する場合、第2項に規定するキャンセルポリシーの範囲内とします。
- 本条第1項から第5項に基づいて契約がキャンセルされた場合の商品代金等の処理は、以下のとおりです。ただし、当社、出品会員及び購入会員の間の合意により、別の取り扱いをすることは妨げられず、また、正当な理由がある場合には、当社の判断でこれと異なる取り扱いをすることがあります。
- (1)本条第1項から第4項に基づいて契約がキャンセルされた場合: 購入会員は商品代金及び決済システム利用料の支払義務を負わず、商品代金及び決済システム利用料が既に支払済みの場合には、当社所定の時期に当社所定の方法により返金されますが、支払済みの商品代金及び決済システム利用料について利息は支払われません。また、出品会員は、成約手数料の支払義務を負いませんが、当社から既に商品代金を受領していた場合には、受領済みの商品代金を当社に返還する義務を負います。
- (2)本条第5項に基づいて契約がキャンセルされた場合で、購入会員が出品会員に対して取引完了手続きをする前にキャンセルがされており、かつ、当社が購入会員と出品会員の間の取引が完了したと判断する前にキャンセルがされたとき: 前号と同じ。
- (3)本条第5項に基づいて契約がキャンセルされた場合で、購入会員が出品会員に対して取引完了手続きをした又は当社が購入会員と出品会員の間の取引が完了したと判断した後にキャンセルされたとき:購入会員は商品代金及び決済システム利用料の支払義務を免れず、支払済みの商品代金及び決済システム利用料は返金されません。そのため、出品会員が購入会員に商品代金の全部又は一部を返金する場合には、本サービスを介さず出品会員から購入会員に直接送金する必要があります。また、当社は、利用規約第16条に従って購入会員から支払われた商品代金の精算を行い、出品会員は、当社に対する成約手数料の支払義務を免れません。
- 購入会員がTRAVEL取引を通じて物品を受領した場合で、本条第4項又は第5項に基づいて契約がキャンセルされた場合、当社は、当社の判断で購入会員から当該物品を預かり、出品会員に当該物品を返送することがあり、購入会員及び出品会員はこの返送の実現に協力しなければなりません。
第10条(出品会員の表明保証)
出品会員は、本サービスを利用している期間を通じて、当社に対して、以下の事項が真実であることを表明し、保証します。
- (1)本規約を遵守すること
- (2)利用規約第11条第1項及び第2項、本特約第5条の定めに違反する出品を行わないこと
- (3)本サービスの利用に関して司法及び行政機関等の免許、許認可、承認、登録又は届出が必要である場合には、これらを適法かつ適正に取得又は実施していること
- (4)本サービスにおいて購入会員に販売した商品に関して、購入会員による当該商品の所有権の取得及び使用を制限し又はその支障となる事由が存在しないこと
- (5)本サービスにおいて購入会員に販売した商品に関して、出品会員が当該商品を購入した店舗その他の第三者に対して商品代金等を支払う義務を負っている場合には、当該義務を履行すること
第11条(出品会員の責務)
- 出品会員は、TRAVEL商品の出品情報に予め記載した場合を除き、購入会員及び当社への事前許可なく、自らが出品したTRAVEL商品の提供に際して自らが行う全部又は一部の行為を第三者へ委託してはなりません。
- 出品会員は、前項の定めに基づいて、自らが出品したTRAVEL商品の提供に際して自らが行う行為を委託する者(以下、「補助者」といいます。)を設ける場合、当該補助者が本規約に定める事項を理解のうえ同意することについて、出品会員が当社及び購入会員に対して保証するものとします。
- 出品会員は、自らが出品したTRAVEL商品の提供中において、自ら又は補助者の故意・過失により、購入会員又は第三者に対して損害を与えた場合は、当該出品会員は自己の費用と責任でかかる損害を賠償しなければなりません。
第12条(購入会員の責務)
- 購入会員は、自身及び購入会員が代わりに予約する同行者(以下、「同行者」といいます。)が、TRAVEL商品の出品情報に記載された最低年齢、必要能力、健康状態又はその他の要件を満たすことを確保するため、注文しようとする商品の説明を予め確認しなければなりません。
- TRAVEL商品の内容に応じて、実施される場所において自身及び同行者に必要となる資格や支度等(自動車を運転する場合におけるライセンス、出品者と連絡を行うための通信環境を含みますが、これらに限りません。)が必要な場合は、自らの費用と責任で手配するものとします。ただし、TRAVEL商品の商品説明において出品者が手配する旨を明記しているものはこの限りではありません。
- TRAVEL商品の内容に応じて、実施される場所における法令上の最低飲酒可能年齢などの特定の法令が適用される場合、購入会員はTRAVEL商品の参加に適用されるすべての法令、規則、規制に関し、自らの責任で確認、理解及び遵守するものとします。
- 購入会員が、自身の同行者の分までTRAVEL商品の注文を行う際には、当該同行者全員がTRAVEL商品の実施にあって求める要件を満たし、本規約並びに本条第1項から第3項に定める事項、規則及び制限を了解し同意することについて、購入会員が当社及び出品会員に対して保証するものします。なお、同行者が未成年者場合、未成年者の法定代理人として行為する権限を有することを表明及び保証するものとします。未成年者は、未成年者に関し責任を有する成人による付き添いのある場合にのみTRAVEL商品の実施内容に参加することができます。
- 購入会員は、自身及び同行者の健康若しくは身体の状態、又はTRAVEL商品の出品内容に参加する能力に影響を与えうるその他の事情を出品会員に通知するかどうかを、自身で判断のうえ実施するものとします。
- TRAVEL商品の提供前及び提供中、購入会員及び同行者は出品会員の指示に従い、当該商品の実施に必要な協力を行うものとします。
- TRAVEL商品の提供中において、購入会員又は同行者の故意・過失により、出品会員又は第三者に対して損害を与えた場合は、当該購入会員は自己の費用と責任でかかる損害を賠償しなければなりません。
第13条(鑑定サービス及び各種補償制度)
本サービスにおいて、TRAVEL取引は、利用規約第19条(鑑定サービス)、第20条(各種補償制度)及び第21条(返品補償制度)の適用対象外とします。
第14条(本人確認手続)
- 出品会員は、TRAVEL商品を出品するにあたり、当社所定の本人確認手続きを実施するものとし、当社から要請に基づき必要資料を当社へ提出するものとします。
- 出品会員は、購入会員と出品会員が直接接触する出品(ガイド及びその他当社が認めたものに限ります)の注文を受ける場合において、当社が別途定める期間に限り、購入会員に対して当社所定の本人認証手続きの完了を求めることができます。
- 購入会員は、前項に基づく本人認証手続を行うにあたり、当社所定の方法に基づいて、当社が別途定める必要資料を当社へ提出するものとします。
- 当社は、本条第1項及び第3項に定める手続きの結果、会員の本人確認が完了できないと判断した場合、会員に対して提出情報に関する確認及び追加情報の提出を求めることができます。
- 利用者が本条第1項、第3項及び第4項に基づいて当社に提出した情報は、当社のプライバシーポリシーに基づいて管理されるものとし、これは会員が本サービスを退会後も同様に取り扱われます。
- 本条に定める当社から会員に対する本人確認手続き及び本人認証手続きは、本サービスの運営上当社が必要と判断した範囲で実施するものであり、利用者は当社の手続きの結果に従うものとし、当該手続きの内容及び結果に関して当社は利用者に対する説明義務を負いません。なお、当社による当該手続きの実施は、当社の確認内容、確認結果及び会員が当社に提出した情報の信頼性や正確性に関して、当社が利用者及び第三者に対して何ら保証を行うものではありません。
第15条(秘密保持義務)
会員は、本サービスにおいてTRAVEL商品に関する利用に際して知った当社の業務上又は技術上の情報(以下、「当社機密情報」といいます。)及び他の利用者に関する個人情報を秘密として保持し、当社機密情報については当社、他の利用者に関する個人情報については当社及び当該利用者の承諾を得ることなく第三者に開示もしくは漏洩し、本サービスの利用以外の目的に使用し、又は第三者に使用させる等の行為をしてはなりません。ただし、次の各号のいずれかに該当する情報は、この限りではありません。
- (1)当社から開示された時点で、既に公知となっていた情報
- (2)当社から開示された後に、自らの責任によらず公知となった情報
- (3)当社から開示される前に、既に取得していた情報
- (4)当社から開示された後に、第三者から守秘義務を負わずに適法に取得した情報
- (5)当社から開示された情報によることなく、独自に開発した情報
第16条(TRAVEL取引における当社免責事項)
- 本サービス上で行われる出品会員から購入会員に対するTRAVEL商品の提供は、利用者同士の直接取引であり、当社は契約の当事者ではありません。
- 当社は、これらの利用者同士の直接取引に際して、利用者から他の利用者に対する提供情報からリンクしている外部サイトがある場合は、それら外部サイトは当社が管理運営するものではなく、その内容の合法性、道徳性、信頼性、正確性やサイトの変更、更新などに関して、当社は一切責任を負わないものとします。 また、外部サイトが本サービスの提供情報からリンクしていることは、当社と当該外部サイトとの間になんらかの商業的関係があることを含意するものではありません。
- 当社は、これらの利用者同士の直接取引に際して、会員間での個人情報の提供が行われた場合は、当該情報の信頼性や正確性に関して、当社は一切の責任を負いません。また、個人情報の提供行為は会員同士の判断で直接行われるものであり、当該行為について当社は一切関知せず、当該情報の管理等(保管、秘密保持を含みますがこれに限りません。)は各会員の責任で行うものであり、当該情報を受領した会員による不適切な情報利用行為(情報漏洩、目的外利用為を含みますがこれに限りません。)について、当社は予見できたか否かを問わず、一切の責任(契約責任、不法行為責任に限らず、その他いかなる法理論に基づく責任も含みます)を負いません。
- 当社は、これらの利用者同士の直接取引に関して発生した利用者の損害、損失又は費用等(直接損害、間接損害、偶発損害、特別損害、懲罰的損害、結果的損害、逸失利益、弁護士費用等を含みますが、これらに限りません)について、予見できたか否かを問わず、一切の責任(契約責任、不法行為責任に限らず、その他いかなる法理論に基づく責任も含みます)を負いません。また、当社は、これらの利用者同士の直接取引に関する利用者間のトラブル及び利用者と第三者の間のトラブルについて、一切の責任を負いません。
- 利用者は、本サービスの利用に関する利用者又は第三者との間のトラブルについて、相手方に要望、問い合わせ、クレーム等を行う必要がある場合には、当社ではなく、当該相手方に連絡をしていただく必要があります。なお、当社は、利用者同士の取引に関して、利用者にアドバイスや情報提供を行うことがありますが、これらの正確性、有用性などを一切保証せず、予見できたか否かを問わず、一切の責任を負いません。
第17条(インターネットによる旅行条件書等の交付)
当社は、旅行業法第12条の4第2項に定める取引条件の説明書面および同法第12条の5第1項に定める契約内容を記載した書面の交付に代えて、同法第12条の4第3項および同法第12条の5第2項の定めに基づき、以下のいずれかの方法により、これら書面に記載すべき情報を利用者に提供することができるものとし、利用者はこれを予め承諾するものとします。
- (1)利用者が予約するに際し、「BUYMA」における所定のサイトに掲示する方法
- (2)電子メールにより利用者が登録したメールアドレスに送信する方法